身体介護の基本「3大介護」

「3大介護」とは、食事介助、入浴介助、排泄介助のことで昔からよく言われていましたが、現代でも「3大介護」と言えばこのことを指します。3大介護の食事・入浴・排泄介助は、いずれも身体介護で、介護者にとって一番労力の高い介護と認識されています。

食事介助は、要介護者にとって生きてくために必須の介助です。自分で食べることが困難な要介護者は、介助者なしでは食べることができません。もちろん口に運んでその方の手となることも大切ですが、他にも自分で食べるという意欲を高めることや、食事しやすい環境を作ることも大切です。例えば、食べやすい大きさにカットしたり、少しでも自分で食べられるように福祉用具を選定したりすることも食事介助に含まれます。また、食べる姿勢や食事をとる時のその日その日の状態に合わせて適切な方法をとることも重要な介助なのです。

また、入浴介助は、清潔を維持し健康的に過ごす上で重要となる介助です。清潔の保持以外にも気分転換や快適といった気持ちに作用する効果もあり、要介護者が楽しみにしている日課で大切です。また、お湯に溺れたりする事故のリスクが高いために、労力とともに気疲れも伴う介助と言えるでしょう。入浴介助については入浴介助を知って正しい介護をにも詳しくまとめられています。

さらに、排泄介助は、トイレへの案内や誘導、オムツ交換、そしてオムツの選定といった排泄を助けるケアを行います。介護される側も排泄の介助は恥ずかしさなどから嫌がる傾向にあり、介助する側も、本人へのプライドや自尊心を傷つけないように配慮が求められる介助になります。また、排泄介助は食事介助や入浴介助に比べ、1日の中で介助する回数が多く、昼夜とも必要な介助です。